「ジモティーすくすくバトン~ミライの子ども達につなぐ子ども服~」 寄贈の実施について
お知らせ
いつもレッドハリケーンズ大阪への応援ありがとうございます。
去る1月13日(土)にヨドコウ桜スタジアムにて開催された、NTTジャパンラグビー リーグワン 第4節 NECグリーンロケッツ東葛戦において「レッドハリーとミライにトライ!~SDGs~」※1 と題し、体験・参加型コンテンツ内で「ジモティーすくすくバトン」活動を実施しました。
この度、そのバトンを大阪市立弘済みらい園・のぞみ園の将来を担う子ども達に向け寄贈いたしましたので、お知らせいたします。
概要
「ジモティーすくすくバトン」は使わなくなった子ども服を次の世代の子どもたちにバトンを渡していく新しい取り組みです。※2
お子様の成長スピードが早く、子ども服は服自体が傷む前にサイズアウトしてしまうことが多く、今、必要としている方にお譲りすることで、資源の再利用を推進。廃棄物削減に貢献をしつつ、次世代に繋いでいきます。
レッドハリケーンズ大阪では、2024年1月13日(土)のホストゲームにおいて「ミライの子ども達へ夢を繋ぐ」をテーマとし、ミライにつながるイベント・ブースを中心に実施し、計50着の子ども服の寄贈がございました。
この度、連携協定を締結している「大阪市天王寺区」に事業所がございます大阪市立弘済みらい園・のぞみ園に寄贈いたしました。
<大阪市立弘済みらい園 施設長 加藤 優美子様からのコメント>
本日は遠方よりお越しくださりありがとうございます。
レッドハリケーンズ大阪様の、地域に根差した今回の取り組みについて、大変感銘を受けております。引き続き、大阪市の地域へ根差した活動を行っておりますレッドハリケーンズ大阪様を施設一同で応援しております。
<レッドハリケーンズ大阪ゼネラルマネージャー 高野からのコメント>
レッドハリケーンズ大阪は従前より地域・社会貢献はもとより、その活動をどのように未来に繋げていけるかを常に自問自答してまいりました。1/13に開催した「レッドハリーとミライにトライ!~SDGs~」は、その一つの答えとして、地域・社会貢献×ミライに向けた価値提供をチームとして実現できた一日ではなかったかと考えています。
今日、そのミライへのバトンを大阪市立弘済みらい園・のぞみ園に橋渡しができ、チームの代表として、大変意義がある日であると考えております。
レッドハリケーンズ大阪は今後もカボニューActionの実施及び未来に向けた活動を、継続し強化してまいります。試合興行はもちろんのこと、今後のレッドハリケーンズ大阪の活動に是非ご注目ください。
関連リリース
■2023年8月4日 レッドハリケーンズ大阪 カボニューActionの宣言について
https://docomo-rugby.jp/news/detail.html?id=6793
■2024年1月9日 「レッドハリーとミライにトライ! ~SDGsブース~」リリース
https://docomo-rugby.jp/news/detail.html?id=7206
■2024年1月11日 ジモティーすくすくバトンご協力依頼について
https://docomo-rugby.jp/news/detail.html?id=7229
※1 「レッドハリーとミライにトライ!~SDGs~」イベント内容
※2 一部のドコモショップで実施中
(実施店舗一覧)https://tohoku.ad.at.nttdocomo.co.jp/service/jmty_docomo/