試合レポート

試合結果・日程

トップウエストAリーグ 1stステージ 中部電力

レッドハリケーンズ大阪

レッドハリケーンズ大阪

66

試合終了

33 前半 0

33 後半 7

7

中電

中電

1022日(土曜)11:00-

鈴鹿スポーツガーデン

share me

試合レポート

【トップウエストAリーグ vs 中部電力】上山選手

トップウエストAリーグ1stステージも終盤に差し掛かり、前節ではノートライと大量得点を見せつけたドコモ選手たち。
コーチ陣からの選手に対する要求もレベルアップしていく中、2016年10月22日(土)第4節 中部電力との戦いに臨んだ。お互い激しくプライドがぶつかり合う試合展開が予想された。

前半、お互い気迫あるプレーで得点を許さなかったが、均衡を破ったのはドコモだった。敵陣ラインアウトから9番小樋山がうまくボールをさばき、フィルヨーンがトライ。才口のゴールも成功し、流れをつかんだかのように思われた。しかし、中部電力も攻守ともに死力を尽くした結果、前半中部電力をノートライに抑えたものの、得点は33と前3節と比較すると見劣りする結果となった。
ハーフタイム。ダヴィーHCから指示がでる。そして選手たちも振り返る。「自分たちの目標はどこだ?」初心に振り返り後半戦がスタートした。
後半、流れは相変わらずドコモにあり、開始早々リリダムから才口→フィルヨーンとつなぎトライを獲得。その後も3分・14分・24分・29分にトライを重ねたが、最後の最後で中部電力にトライを許す。終わってみれば66-7と圧倒することはできなかったように見えた。

1stステージも次節が最終戦。どのリーグでも長いシーズン中好調を維持することが課題となってくる。レッドハリケーンズも、課題を修正しながらしっかりと調子を維持し、戦い抜く。

選手・コーチのコメント

公式戦初トライ! 上山 直之選手

■試合を終えて
いつも応援ありがとうございます。今回の試合は公式戦初先発ということもあり、特別な思いを持って試合に臨みました。個人的にはセットプレーの安定を一番の目標としていましたが、ラインアウトでは攻守ともに思うようなプレーができず、悔しく思います。ただ、公式戦初トライをすることができたので、その点はとてもうれしいです。
後半、不本意にも負傷交代となってしまい、みなさんと勝利をともに味わうことができなっかったので、次節以降グランド上でみなさんと勝利を共有できるよう、課題を修正し臨みたいと思います。

■ファンの皆様へ
どの試合もそうなのですが、応援団の方々をはじめとした多くのファンの方々が会場に足を運んでいただきスタンドから大きな声援を下さることは、選手としてとても大きな力となっていますし、純粋にうれしいです!
今後も熱い応援よろしくお願いします!