試合レポート

試合結果・日程

トップリーグ2ndステージ 近鉄ライナーズ

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

27

試合終了

14 前半 8

13 後半 22

30

近鉄

近鉄

1213日(土曜)14:05-

東大阪市花園ラグビー場

share me

試合レポート

攻守ともに活躍したパエア選手

 セカンドステージ第3節は、近鉄花園ラグビー場にて近鉄ライナーズとの大阪ダービーとなった。
ファーストステージでは4点差で敗戦し、トップリーグでは勝利した経験のない相手。セカンドステージ3連勝をめざしキックオフ。

 試合開始から一進一退の攻防が続く。均衡を破ったのは近鉄。前半16分、ターンオーバーからの連続攻撃でトライを奪われ、0対5となる。反撃したいドコモは20分、近鉄の反則から(10)フィルヨーンのタッチキックで近鉄陣深くに入りラインアウト。モールを止められラックサイドを(8)イオンギが突破。TMO(ビデオ判定)となり、トライが認められる。(15)才口のゴールも決まり7対5と逆転。24分にペナルティゴールを決められ7対8と逆転されるが、35分にキックのカウンターから12フェイズを重ね、最後はフィルヨーンがラックサイドを突いてトライ。才口のゴールも決まり14対8と再逆転に成功し前半を終えた。

 後半もこのままのペースで行きたいところであったが、9分にラインアウトモールからトライを奪われる。ゴールは外れ14対13。12分には才口がペナルティゴールを決め17対13とする。15分、(9)辻埜がターンオーバーから敵陣に大きくキック。戻った相手選手に(13)パエアが猛タックル。相手ボールを奪い、辻埜からボールをもらった(6)朴がトライ。才口のゴールも決まり24対13とする。さらに19分にはパエアがドロップゴールを決め27対13と14点差まで引き離す。その後もトライチャンスはあったが、獲り切ることができず、ここから近鉄の猛反撃を受ける。31分にトライ、ゴールを決められ27対20と7点差。35分にもトライ、ゴールを決められ同点とされる。近鉄の攻撃を必死に止めるドコモであったが、試合終了を知らせるホーンが鳴ったあと、痛恨のペナルティ。ペナルティゴールを決められ27対30の悔しい逆転負けとなった。

選手・コーチのコメント

下沖 正博 監督

本日は花園での大阪ダービーということで、3連勝を目指し試合に臨んだ。
後半、近鉄の激しいアタックにディフェンスが受けてしまい、逆転されてしまった。
しかしながら、良い部分も多くあったので、課題はしっかり修正し次節に臨みたい。

吉岡 宏樹 ロック (キャプテン)

本日は大阪での試合ということで、多くの方が応援に来ている中で勝利したかった。
後半、相手の攻撃を受けてしまったのが課題だと思う。
前後半通してアタックを継続できるように修正し、次節に臨みたい。