試合レポート

試合結果・日程

プレシーズンマッチ 清水建設ブルーシャークス

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

34

試合終了

5 1本 0

17 2本 0

12 3本 19

19

清水建設

清水建設

1114日(土曜)13:00-

非公開(無観客試合)

share me

試合レポート

【プラクティスマッチ VS清水建設戦】マピンピ選手(1)

2020年2月22日のTL2020第6節パナソニックワイルドナイツ戦から約9ヵ月。
昨シーズンのTL2020が大会途中での中止となり、今シーズンも新型コロナの影響で思うような活動ができないなか、新生レッドハリケーンズの2020-21シーズン初めての対外試合がドコモ大阪南港グラウンドで行われた。選手達も待ちに待った試合で、今シーズンから加入した新メンバーも多く出場するなか、ウォーミングアップからエナジー全開であった。試合は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客の30分×3本の変則マッチとして行われた。

1本目、清水建設ボールでのキックオフ。序盤は、久しぶりの試合ということなのか選手達にも固さが見られ、清水建設の素早く前にでるディフェンスに苦戦しドコモは自陣からなかなか抜け出すことができない。そのなかでも、開始から10分間に李のジャッカルが2本決まり、ブレイクダウンで徐々に圧力をかけていく。李のジャッカルでボールを奪い返したドコモは、今シーズン目指すどのエリアからでもボールを展開する『アグレッシブラグビー』を具現化していく。最初にチャンスが訪れたのは13分、相手のペナルティから敵陣ゴール前まで前進しラインアウトを選択する。そのラインアウトから、トゥアが縦に突進し巡目にFWが走り込む。次のラックボールを浜野が逆サイドに持ちこみゴールに飛び込む。初トライかと思われたが、清水建設の必死のディフェンスに拒まれノックオンの判定でトライならず。その後、今シーズン加入した南アフリカ代表WTBのマカゾレ・マピンピが、切れ味鋭いステップでチャンスメイクする場面もあったがなかなか得点には結びつかない。最初に得点が動いたのは20分、連続攻撃を仕掛け敵陣10m付近のラックから、BKへ展開し川向→山本→トゥアへボールを繋ぎ、力強いランを魅せたトゥアが40mを走り切りゴール右隅へトライを奪う。トライ後のコンバージョンキックは失敗となり5-0となる。その後、追加点は奪えず1本目を5-0で終える。

2本目は1本目のメンバーから総入替を行いドコモボールでキックオフ。2本目も先制したのはドコモ。清水建設がキックしたボールをカウンターアタックし、連続攻撃で敵陣深くまで攻め込む。敵陣深くまで攻め込んだラックボールをSHの浜野が、裏のスペースへ絶妙なキックでボールを転がし、ボールのバウンドが変わったところをスルンガが拾い上げトライを奪う。14分には、清水建設に自陣深くまで攻め込まれピンチをむかえるも、外側にポジショニングしていた新加入のトム・マーシャルが相手のパスボールをインターセプトし95mを走り切り追加点を奪う。その後、22分にも新加入のタイラー・ポールがトライをあげて17-0として2本目を終える。

3本目も2本目から大幅にメンバーを入れ替えてキックオフ。3本目も先制したのもドコモ。開始早々、小島のジャッカルでペナルティを奪うと、タッチキックで敵陣深くまで前進しラインアウトを選択する。そのラインアウトボールをクリーンにキャッチし、モールを形成するとそのモールを一体となって押し込み、最後は緑川がゴールへ飛び込みトライ。しかし、3本目は清水建設も意地をみせ6分、26分とトライを奪われる。終了間際にも、自陣ゴール前スクラムの清水建設ボールからスクラムを押し込まれトライを奪われ3本目のスコアを12-19としてレッドハリケーンズ2020-21シーズンの初試合を終えた。

新体制となり初めての試合を終えて、今期加わった新メンバーとのコミュニケーション不足や実戦での試合感覚が戻らず反省点が多くでた試合となった。来たるTL2021開幕戦に向けて、11月16日から1週間行われる沖縄合宿で更にチーム力を高めプレシーズンでいい準備を進めたい。

選手・コーチのコメント

デビュー戦となった 山川選手

いつもNTTドコモレッドハリケーンズへの応援ありがとうございます。
今回のデビュー戦では、しんどい状況でも全力でアグレッシブなプレーをしようと挑みました。試合を実際にしてみて、全てにおいて全力を出し切ることで、良い点や修正点が明確に分かりました。修正点は、「なぜ」修正をすべきかを考え、仮説を立てて改善していきます。また良かった点はもっと向上出来るように継続して頑張ります。
最後に、ファンの皆様いつも応援ありがとうございます! スタンドから「りきゅう」と叫んでいただけると大変光栄です。ルーキーらしさを全面に出した、アグレッシブなプレーを期待してグラウンドまで応援にきていただけるともっと頑張れます!引き続き応援よろしくお願い致します!

大怪我からの復帰戦となった 茂野選手

いつも応援ありがとうございます!
まずは新体制となって初めての試合を無事に勝利で終えることができ良かったです。試合を通して、トライをとり切るプレーの精度やコミュニケーションの部分に課題が多く見つかりました。個人としては、怪我から復帰し約1年半ぶりの試合ということもあり、久々にとても緊張しました(笑)
チームとしても、個人としてもこれから調子を上げていき、本番のシーズンでは皆様のご声援に結果で応えれるよう成長していきたいと思います!
これからも引き続きレッドハリケーンズへのご声援よろしくお願いいたします!!