試合レポート
試合結果・日程
トップリーグカップ2019 プール戦 九州電力キューデンヴォルテクス

レッドハリケーンズ大阪
45
試合終了
19 前半 5
26 後半 0
5

九州電力
6月29日(土曜)11:30-
試合レポート

2019年6月29日(土曜)にジャパンラグビートップリーグカップ2019第2節、九州電力キューデンヴォルテクスとの試合がミクニワールドスタジアム北九州(福岡県)で行われた。試合前の天気予報では雨予報であったが天気もなんとか持ちこたえ11時30分定刻通りのキックオフとなった。
キックオフ直後、ドコモはボールをキープする事ができずゴール前付近までキューデンヴォルテクスに攻め込まれる。しかし、ゴール前のラインアウトボールを(4)大椙がスティールしこのピンチを切り抜ける。最初に得点が動いたのは前半7分、相手のペナルティから敵陣ゴール前5mのドコモボールラインアウトを獲得する。そこから連続攻撃を仕掛け、最後は(15)フィルヨーン→(11)ヤスミン→(14)藏田とボールをつなぎゴール右隅へ先制トライを奪う。トライ後のコンバージョンは失敗となり5−0とする。ここからドコモのトライラッシュかと思われたが、汗の影響やコミュニケーション不足からかノックオンなどのイージーなミスを繰り返しなかなか得点に結びつかない。次に得点が動いたのは、前半20分、敵陣22m付近のドコモボールのラインアウトからスペシャルプレーを仕掛け(2)吉田→(14)藏田へつなぎまたしてもゴール右隅へトライを奪う。トライ後のコンバージョンも成功させ12−0とする。前半27分、キューデンヴォルテクスも反撃に出る。自陣10m付近のキューデンヴォルテクスボールのスクラムから連続攻撃を仕掛けられ最後は(10)がドコモディフェンスの隙をつきディフェンスライン背後にチップキックを蹴り込み、アンラッキーなボールバウンドも重なり(11)がインゴールでボールを押さえトライを奪われる。次の得点は前半35分、自陣10m付近のドコモボールスクラムから今シーズン公式戦初先発となった(10)王子が相手ディフェンスをよく見てオープンサイドへキックパスを選択する。そのボールを(11)ヤスミンが相手選手と交錯しながらもダイレクトキャッチし60mを走りきりトライとなる。19−5でリードし前半を折り返す。
後半に入り最初の得点もドコモが奪う。後半6分、敵陣ゴール前5mドコモボールラインアウトからフォワード戦でラック周辺を攻め続け最後は(3)金廉がゴールポスト右隅へ飛び込みトライを奪いキューデンヴォルテクスを突き放す。その後、ラインアウトモールで優位に立ったドコモは後半22分、34分と連続してラインアウトモールを押し込みトライを奪う。とどめのトライもやはり起点はラインアウトからで後半40分、ドコモボールのラインアウトからバックスにボールを展開し(10)王子がゴールに飛び込むも残り数センチのところで阻まれるがサポートに入った(23)トゥアがグランディングしトライを奪う。トライ後のコンバージョンも成功させ45−5としたところで試合終了のフォーンが鳴りノーサイドとなった。
これで、ジャパンラグビートップリーグカップ2019開幕後2連勝となり勝点10としてプールBの首位に立った。次節以降は、トップリーグ上位常連チームとの対戦となるのでこれまで以上に集中したゲーム運びや気持ちのこもったプレーでチーム一丸となりプレーオフトーナメント進出に向けて日々のトレーニングから取り組みたい。
試合写真

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】円陣

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】送りだし

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】グラウンドイン

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】ラインアウト

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】ハミルトン選手

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】ヴァンローエン選手

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】大椙選手

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】小林選手

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】大椙選手 (2)

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】秦(一)選手・秦(啓)選手

【2019カップ戦第2節 VS 九州電力】秦(一)選手
巧なゲームメイクで勝利に貢献した 王子選手
いつもレッドハリケーンズへのご支援、また試合会場において熱いご声援をいただき、本当にありがとうございます。今日の試合においては、先週からの課題であった一人一人が危機管理能力を持ち続ける「Urgency」と、一つ一つのプレーの精度を高める「Accuracy」という2つのキーワードを意識して1週間準備してきました。
ただ、汗と雨でボールが滑る中ミスが多く、特に敵陣に攻め込んだところで、トライを取りきれない場面が目立ったので、次節のヤマハ戦に向けて、練習の中でのワンプレー毎の精度へのこだわりと、ハードに動き続けるというマインドをチームとして共有し、良い準備をしていきたいと思います。
本日は足元の悪い中、また北九州という遠方の中でも会場まで駆けつけていただいた皆様、本当にありがとうございました。次節以降、皆様に喜んでいただけるようなラグビーができるよう、チーム一丸となって精進して参ります。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
2トライの活躍でMOMに輝いた 藏田選手
今日は無事試合に勝つことができて本当によかったです。個人的にもトライをとってチームを助けることができて本当によかったです。
来週以降も試合が続きますので引き続き熱い応援よろしくお願いします!!