【チャレンジアスリート】ジュニアラグビー教室開催模様
チャレンジアスリート
2019年3月10日(日曜)大阪市主催の「チャレンジアスリートジュニアラグビー教室」がドコモ大阪南港グラウンドで開催され、レッドハリケーンズ選手が講師として参加いたしました。
当日は雲行きが怪しく開催が危ぶまれましたが、なんとか開催することができ、元気いっぱいの子どもたちとラグビーを楽しむことができました。
レッスンは「ラグビー教室」「ユニットトレーニング」「交流会」の3部構成で実施しました。
1部「ラグビー教室」では、低学年・中学年・高学年・中学生の4グループに分かれ、レッスンを実施しました。中学生のグループは経験者2名だったこともあり、杉下選手、小林選手、横山選手がマンツーマンの指導を行いました。
小学生部門では、鬼ごっこやボール取りゲーム等「楽しさ」を中心に最後はタッチフットなど実践に近い形式までしっかりとボールを使ってラグビーを体験してもらいました。子どもたちの笑顔で選手もよりイキイキと「全員」でラグビーを楽しんでいました。
###第 1部「ラグビー教室」模様
第2部「ユニットトレーニング」
2部の「ユニットトレーニング」では、FWはタックルとラインアウト、BKはハイパントキャッチやキックなどパートに分けて体験していただきました。
バックスはフィルヨーン選手の実演などでとても盛り上がりました。また、FWでは大きな選手たちに果敢にタックルをするシーンなどが見られ、未来のトップリーガーの期待が持てました!
第2部「ユニットトレーニング」模様
第3部「交流会」
第3部の「交流会」ではラグビーボールとレプリカTシャツなど豪華景品が当たるジャンケン大会や選手たちへの質問コーナー、サイン会などを実施いたしました。
選手も元気いっぱいの子どもたちと触れ合えて、笑顔があふれる楽しい一日を過ごすことができました。
第3部「交流会」模様
南港周辺清掃活動
レッスン終了後は、選手全員で拠点である大阪南港の周辺清掃を行いました。お弁当の空箱やたばこのポイ捨て等のゴミが散乱していました。選手も含め当たり前である「ゴミはゴミ箱へ」を再認識しました。
###南港周辺清掃活動
レッドハリケーンズは更なるラグビーの普及に向けて、今後も取り組みを実施いたします。